見積書で絶対に見るべき5つのチェックポイント|「一式」以外の罠

地元の塗装業者と大手リフォーム会社、結局どっちがいいの?

「外壁塗装を頼むなら、やっぱり有名な大手ハウスメーカーが安心?」
「でも、地元の小さな塗装店の方が、安くて丁寧な仕事をしてくれるって聞くし…」

外壁塗装を依頼する業者には、テレビCMでもおなじみの大手リフォーム会社やハウスメーカーから、地域に根ざした専門の塗装業者まで、様々な選択肢があります。

それぞれにメリット・デメリットがあり、「絶対にこちらが良い」という正解はありません。大切なのは、それぞれの特徴を理解し、ご自身の希望や価値観に合った業者を選ぶことです。

この記事では、「大手リフォーム会社」と「地元の塗装専門業者」の2つのタイプに分け、それぞれのメリット・デメリットを徹底比較します。

タイプ1:大手リフォーム会社・ハウスメーカー

テレビCMや住宅展示場などで広く知られている、全国展開の企業です。

メリット

  • ブランド力と安心感:
    企業の知名度が高く、「何かあっても、会社が潰れる心配はないだろう」という安心感があります。社会的な信用があるため、無茶な工事はしにくいと言えます。
  • 保証やアフターサービスの手厚さ:
    長期保証制度や、定期点検などのアフターサービスが充実していることが多いです。保証書の発行など、契約関連の書式もしっかりしています。
  • 総合的な提案力:
    外壁塗装だけでなく、内装や水回りなど、家全体のリフォームについて総合的に相談・提案してもらえる場合があります。

デメリット

  • 価格が高くなる傾向(中間マージン):
    最大のデメリットは、価格です。多くの場合、実際の塗装工事は下請けや孫請けの塗装業者が行います。そのため、大手企業の利益や広告宣伝費といった「中間マージン」が上乗せされ、地元の塗装業者に直接頼むよりも2〜3割、あるいはそれ以上高くなる傾向があります。
  • 実際に施工する職人が選べない:
    契約するのは大手企業ですが、実際に作業するのはどこの誰だか分からない下請け業者、というケースがほとんどです。必ずしも経験豊富な職人が来るとは限りません。
  • 担当者の専門知識が低い場合がある:
    営業担当者が塗装の専門家ではなく、マニュアル通りの説明しかできない、といったケースも見られます。

タイプ2:地元の塗装専門業者

その地域に密着して、長年営業を続けている塗装工事の専門店です。

メリット

  • 適正価格での施工(コストパフォーマンス):
    自社の職人が直接施工する「自社施工」が多いため、中間マージンが発生しません。広告費なども少ないため、大手と同じグレードの工事を、より安価に実現できる可能性が高いです。
  • 高い専門性と技術力:
    塗装一筋でやってきた職人が多く、塗料の知識や塗装技術、現場での判断力など、専門性が非常に高いです。社長自身が職人であることも多く、直接相談できる安心感があります。
  • 小回りが利き、柔軟な対応:
    地域密着なので、何かあった時にすぐに駆けつけてくれるフットワークの軽さがあります。細かな要望にも柔軟に対応してくれることが多いです。

デメリット

  • 業者ごとの質の差が大きい:
    腕の良い優良業者がいる一方で、残念ながら技術力や経営体制に問題のある業者も存在します。良い業者を見抜く「目」が必要になります。
  • 保証体制が会社によって様々:
    保証制度が整っている会社もあれば、口約束だけで書面がない、といった会社も。契約前に保証内容をしっかり確認する必要があります。
  • 情報が少なく、探しにくい:
    ウェブサイトを持っていない、あるいは持っていても情報が古いなど、情報発信に力を入れていない業者が多く、見つけにくい場合があります。

まとめ:何を重視するかで、選択は変わる

大手リフォーム会社 地元の塗装専門業者
価格 △(高い) ◎(適正)
品質 ○(安定) ◎(高い可能性がある)
専門性
保証・安心感 ○(要確認)
柔軟性

結論として、あなたが何を最も重視するかによって、最適な選択は変わります。

  • 「価格や細かい仕様よりも、とにかくブランドの安心感が第一」
    大手リフォーム会社が向いているかもしれません。
  • 「適正な価格で、質の高い専門的な工事をしてほしい」
    地元の優良な塗装専門業者を探す価値が十分にあります。

近年では、インターネットの口コミや比較サイトなどで、地元の優良業者も見つけやすくなっています。まずは先入観を捨て、両方のタイプの業者から話を聞き、見積もりを取ってみることをお勧めします。その対応や提案内容を比較することで、あなたにとって本当に信頼できるパートナーがきっと見つかるはずです。

上部へスクロール